相続放棄 2017.10.04

残された財産に借金がある場合、相続放棄はどのようにして行う?

被相続人が借金を残して亡くなったとき、とても困りますよね。そして、残された借金をうわまわる財産がない場合、相続放棄の手続きをすることになります。ですが、相続放棄は、家庭裁判所が関係する手続きで、とてもデリケートなものです。なおかつ、相続が発生してから3ヶ月以内に、相続放棄の手続きをしないと、相続放棄が無効になってしまいますので、急ぐ必要があります。

記事ライター:nexy編集部

相続で借金が残されたとき、放棄できるという選択肢

親や兄弟などが亡くなり、遺産において借金が残されたとき、どうしますか。その借金を受け継いで、返済していくという選択肢もあります。ですが、民法上、借金を放棄することが可能なのです。その場合、資産も借金も、プラスもマイナスも放棄することになるのです。一部だけ、特定の財産だけ受け継ぐことはできません。相続放棄は、たとえば、亡くなった人の預貯金を使ってしまった、などのケースでは認められないことがありますので注意が必要です。

そのため、亡くなった人の銀行口座などから、勝手にお金を引き出して使ってしまうと、すでに限定承認したことになってしまいますので、遺産に借金が含まれていた場合に、相続放棄ができなくなるリスクがあります。気をつけたほうがよいでしょう。

親の借金を子供が知らされておらず、実は多大なる借金が隠れていて、相続の際にトラブルになった、ということはよくあることです。生前に話し合っておければ良いのですが、家族間の気恥ずかしさもあって、なかなか遺産について、話し合うことが困難なケースがあります。たとえば、相続は、親の死について話すことでもありますから、縁起でもないと思われて話すのに抵抗がある人が少なくないのです。

ですが、死んでしまってから、借金が発覚し、困ったことになる事態が発生しては、大変です。その際には、借金を含めた全資産を相続放棄することになります。

 

相続放棄は家庭裁判所で

相続放棄の手続は、公的なものですので、家庭裁判所で行います。相続放棄の申請書を出して、さらには被相続人と自分の関係をしめす謄本などを提出し、800円の印紙代、および郵便切手などを提出します。すると、照会書が自分のもとに送られてきます。それに、相続に関する質問等がたくさんかかれていますので、それらに答えていくことで、想像放棄の手続きをおこないます。その照会書を返信することで、相続放棄の手続きが認められます。この一連の手続きを、相続放棄申述と呼びます。

ですが、相続放棄は、認められないケースもあります。たとえば、預金などを勝手に引き出して、使ってしまった場合などです。また、不動産の名義をすでに自分のものに書き換えてしまった、などのケースでも、相続放棄が認められません。すでに一部だけ相続している場合は、ほかのものを拒否することはできないのです。プラスの資産も、マイナスの負債も、どちらも受け継がなくてはならないのが相続です。それが嫌なのであれば、相続放棄で全部拒否する他ありません。

一部だけ受け取るということはできなくなっていますので、気をつける必要があります。

 

弁護士司法書士に依頼するのが無難

相続放棄には、3ヶ月などの期限があります。そして、相続が発生したということは、親がなくなった直後ということですので、何かとバタバタしがちです。

49日過ぎてから対応しようと思っていても、そんなことをしていては、故人に借金があったことを調べるだけで3ヶ月が経ってしまいます。

そうすると、裁判所が延長を認めない限りは、相続放棄の手続きができなくなってしまいますので、相続が発生したら直ちに動く必要があります。

専門家の助けを借りるのがベストで、弁護士や司法書士に依頼するのが良いでしょう。

不動産や会社経営などをしていて株式の相続があるなどの場合には、弁護士に頼むのが良いでしょう。複雑な相続手続きになりがちですので、スムーズに手配してくれます。

一方の司法書士も、相続専門の司法書士がいますので、そうした人に依頼すると良いでしょう。残された遺産の内容が、預貯金と借金のみと言う場合などには、司法書士にお願いするのがスムーズです。また、司法書士に依頼するほうが、手続き費用も安く済みます。

遺産相続はもめがちですが、ひとりだけ相続放棄することもできますので、できるだけ早期の段階で、専門家に依頼しましょう。

関連記事

相続放棄

相続放棄をしても保険金は受け取れるのか

相続放棄とはなにか 相続放棄というと財産を一切相続しないことだと思っている人がいるのですが、実は少しニュアンスが違います。正確にいうと相続放棄とは、遡って相続人ではなかったことにするための手続きのこと ...

2020/06/18

相続放棄

相続放棄をすれば固定資産税を回避できるのか

固定資産税とは? 固定資産税とは土地や家屋などの固定資産に課税される税金で、毎年1月1日時点の所有者に対して課税される税金です。自治体にもよりますが、6月頃に納税通知書が届き一括か4分割にて納税をする ...

2020/05/25

相続放棄

相続放棄で注意!管轄間違えるとヤバい件

相続放棄とはなにか 相続放棄とは相続財産が債務超過など、財産を一切相続したくない場合に家庭裁判所で行う法的な手続きです。相続放棄をすると単に財産が相続できなくなるということではなく、当初から相続人では ...

2020/03/30

相続放棄

遺産放棄とは何か?

いつまで遺産放棄を決めるのか? まず大事な話になりますが、人が亡くなった時点で、その人が持っていた財産全ては、法定相続人全員の「共有財産」になります。「共有財産」ですから、誰かが勝手に使ったり、あるい ...

2017/10/03

相続放棄

遺産相続を放棄するとは何か?

遺産相続の意味は? 「遺産相続」という言葉を何気なく使っていますが、なぜ「遺産」を相続する必要があるのでしょうか?まず、この点から考えてみましょう。 日本の民法では、自分のものは自由に処分できるという ...

2017/10/03

相続放棄

遺産を放棄するための手続きはどのようなもの?自分でもできる?

遺産を放棄したいと考えたとき 家族が亡くなり、自分に遺産が残されたとします。ですが、負債が資産を上回っていて、その遺産を受け継ぎたくないと思うとき。 また亡くなった親族となんらかの人間関係上のこじれが ...

2017/10/03

Copyright© 相続メディア nexy , 2024 AllRights Reserved.