相続税 2020.08.03

ノリスケは波平の相続人になれるのか、相続の基礎知識

相続対策を検討する人が増えてきていますが、そもそも誰が相続人になるのかを理解しないままやみくもに対策をとっても、返ってもめ事の原因になったり相続税が割高になったりする可能性があります。
そこで本記事では、相続初心者でもわかるよう相続人が誰なのか、サザエさん一家に例えて解説したいと思います。

記事ライター:棚田行政書士

波平の相続人は誰になるのか

相続について考える時は、誰もが知っているサザエさんに例えて考えるととてもわかりやすいです。例えば、波平が死亡した場合の相続人は誰になるのでしょうか。

また、想定される相続人で一番遠い親族は誰になるのでしょうか。

配偶者相続人:フネ

波平が死亡した際にフネが生存していれば必ず法定相続人になります。これを配偶者相続人といい、波平死亡時に離婚していないことが条件です。

また、フネ以外の相続人は、血族相続人といい次の順番で相続人となります。

第1順位:サザエ、カツオ、ワカメ

波平の子供であるサザエ、カツオ、ワカメが法定相続人となります。この場合の法定相続分は配偶者と子で1/2ずつにわけます。

フネが1/2で子は1/2を3人で分けることになるため、1人当たり1/6の法定相続分です。子3人のうち誰か一人でも生存していれば、第1順位以下の人が相続人になることはありません。

▼チェックポイント:タラちゃんは相続人になれるのか

タラちゃんについては、波平から見て孫なので法定相続人ではありませんが、仮に波平よりもサザエの方が先に死亡していた場合は、サザエの相続分である1/6をタラちゃんが引き継いで相続人となります。

これを代襲相続といい、タラちゃんも死亡していてタラちゃんに子がいればさらに再代襲されるのです。

また、タラちゃんが波平と養子縁組をすると、タラちゃんも法的には波平の子という扱いになるので、法定相続人になることも可能です。そうなると子の法定相続分は、1人増えるので1/8となります。

第2順位:直系尊属

子や孫等がいない場合は、第2順位直系尊属の両親、いない場合は祖父母が法定相続人となります。相続税の観点からすると、上の世代に逆戻りすることになるのでできれば避けたいところです。

相続分はフネ2/3、直系尊属1/3となります。

第3順位:兄弟姉妹、海平兄さん、なぎえさん

直系尊属も死亡している場合は、波平の兄弟である海平兄さんと妹なぎえさんが法定相続人となります。相続分はフネ3/4、兄弟姉妹は1/4を2人で分けるので1/8です。

実際の相続では、このパターンが非常に揉めやすい傾向にあります。

兄弟姉妹というのは、相続が発生する頃になると嫁いでいたりしてすでに別世帯を形成していることが多いので、遺産分割に加わってくると話がややこしくなるのです。

▼チェックポイント:ノリスケは相続人になるのか

さて、波平が死亡した場合において最も遠い親戚で相続人になる可能性がある人は誰でしょう。

兄弟姉妹が死亡していた場合、兄弟姉妹の子が代襲相続することになります。ただ、兄弟姉妹の代襲相続は第1順位の子の時とは違い再代襲はしません。

つまり被相続人から見て甥姪にあたる人が、最も遠い相続人ということになるのです。

波平の甥姪にあたるのが、なぎえさんの子であるノリスケさんなので、波平が死亡して相続が発生した場合、子や孫、直系尊属、なぎえさんが死亡しているとノリスケさんが波平の財産の一部を相続することになります。

ノリスケには再代襲が発生しないので、仮にノリスケも死亡していたとしてもイクラちゃんは相続人にはなれないのです。

 

マスオは相続人になれないのか

マスオは波平の息子ではないので法定相続人にはなれませんが、仮に波平と養子縁組をしていれば波平の子という扱いになるので、サザエと同列の第1順位の相続人となります。

実際のところ、マスオさんは磯野ではなくフグ田という苗字らしいので、養子ではないようです。

 

未成年者の相続には注意が必要

波平のように子供が複数人いる方については、相続が発生した際に遺産分割でもめる傾向があります。特にカツオとワカメについては現時点では未成年です。

未成年でも法定相続人になりますが、遺産分割をする際には家庭裁判所に申し立てをして特別代理人の選任をしてもらわなければなりません。

通常、未成年者の代理人は親権者である親でありカツオやワカメについてはフネが代理人になると思われるかもしれませんが、遺産分割においてはフネも相続人という立場になり利益が相反する関係になるので、別途特別代理人を立てなければならないのです。

特別代理人は弁護士である必要はないので、利害関係が及ばなければノリスケを立てるといったことも理論上は可能になります。

 

まとめ

今回はサザエさんに例えて法定相続人が誰になるのかについて詳しく解説してみました。

相続人は亡くなる順番によって変動するため、相続対策を検討する際には、何パターンかをシミュレーションしてから具体的な対策を講じていくことがとても重要です。

サザエさんの例を参考に、ご自身のご家庭のケースをシミュレーションしてみてはいかがでしょうか。

関連記事

相続税

相続した家。長く住み続けると自分のものになる?

遺産分割が終わってない実家は誰のもの? 亡くなった人が所有していた財産は、遺産分割が終わるまでは相続人全員のもの。 相続人全員で遺産分割協議を行い、誰がどの財産を相続するかを決めた上で、名義変更を行わ ...

2022/04/18

相続税

故人の電子マネー残高が100万円!相続できる?

故人の電子マネーに高額が残っているかも!? 相続が発生したときには、亡くなった人の財産について、相続人が引き継ぐ手続きをしなければなりません。そのために、まずは相続人の残したすべての財産を洗い出す必要 ...

2022/04/11

相続税

養子を増やしたて節税したい!デメリットはある?

養子は実子と同じ相続権を持つ 日本には養子縁組の制度があり、血のつながった実の子供以外に、法律上の子供である養子を作ることができます。跡継ぎがいないなどさまざまな理由で、養子縁組は昔から行われてきまし ...

2022/03/25

相続税

相続税改正で何が変わった?

相続税改正で、基礎控除が大幅にダウン 今回の相続税改正によって、幾つかの運用が変更になりましたが、中でも最も影響が大きいのが「基礎控除の大幅ダウン」です。相続税は、すべての方に課税されるわけではなく、 ...

2017/10/02

相続税

相続税はいくらから課税されるのか

相続税がいくらからかかるかは、課税対象財産による 相続税の課税対象となるのは、課税対象財産です。そして、課税対象財産とは、相続財産から基礎控除額を引いた金額です。 基礎控除額の計算式は、以下の通りです ...

2017/10/02

相続税

みなし相続財産って何?

みなし相続財産は、相続税の課税対象 みなし相続財産は、厳密には相続や遺贈で取得しているものではありません。 ですが、相続税の課税にあたっては、相続財産とみなして相続税を課税することになっています。 な ...

2017/10/02

Copyright© 相続メディア nexy , 2024 AllRights Reserved.