相続人・遺留分 2019.12.06

離婚再婚は争族の元凶!母親が再婚すると相続で揉めるわけとは?

昭和の頃に比べると、周りに離婚や再婚をしている人が多くなったように感じます。
ただ、子供が生まれてから離婚や再婚をする際に頭に入れておいてほしいのが、将来の相続についてです。

実は、離婚、再婚をした方の身辺で相続が発生すると、相続関係が非常に複雑になりトラブルになることがよくあります。

そこで今回は、離婚後に子供が死亡した際の相続で泥沼化した事例から、離婚や再婚が相続にどんな影響をもたらすのかについてみていきましょう。

記事ライター:棚田行政書士

離婚後に再婚すると子供が相続で翻弄される!

親が離婚をした場合、父親と母親の夫婦関係は解消されますが、子供がいる場合親子関係については離婚に関係なくそのまま継続します。

離婚する際には子供の親権についてよくトラブルになるのですが、親権の有無は親子関係に影響はないので、たとえ親権がなくても法律上の親子関係が続くのです。

さて、今回の事例について、まずは経緯について簡単に解説しましょう。

当初の家族関係:父、母、子供A、子供B

1:両親の離婚が成立

2:父親が子供2人を引き取る

3:離婚した母親が再婚し、再婚相手との子供Xを産む

3:父親が再婚しないまま死亡

4:子供のうち子供Aが死亡

このように、両親が離婚したあと再婚するケースは珍しくありません。

さて、ここで問題です。

この状況で子供Aの相続人は誰になるのでしょうか。

子供を捨てた母親に相続権がある?

子供Aは成人していましたが未婚で子供もいませんでした。

この場合、法定相続人は配偶者も第一順位の子もいないため第二順位である直系尊属に移行します。

直系尊属とはすなわちこの場合「親」にあたり、父親はすでに死亡しているため離婚した母親が単独で相続人になるのです。

子供Aの死亡後、葬儀などの手続きをすべて行っていた兄弟である子供Bは大激怒しました。

そもそも、子供のころに自分たちを捨てて他人と結婚して子供まで産んでいる母親に、兄弟の財産をすべて持っていかれるなんて到底納得できるはずもありません。

ただ、いくら子供を捨てた母親だったとしても法律上の親子関係は消滅していない以上、このようなケースでは母親が単独で法定相続人になってしまうのです。

 

母親を説得して相続放棄させるとどうなる?

母親が相続人になることを知って激怒した子供Bは、仕方なく母親と連絡を取り合い、事情を説明したうえで相続放棄をするようお願いしたそうです。

相続人が相続放棄をすると、当初から相続人ではなかったことになるので、母親が相続人から外れて第二順位の相続人が不在になり、第三順位である兄弟姉妹、つまり子供Bが単独で相続人になります。

ただ、問題はそう簡単に解決できません。

というのも、母親が相続放棄をすると子供Bだけではなく、もう1人相続人に浮上する人物が出てくるからなんです。

捨てた母親と再婚相手との子供Xが相続人として浮上

実は最初にご説明したように、離婚して出て行った母親は再婚後に子供Xを産んでいます。

子供Xは子供ABからすると異母兄弟で、一緒に生活をしたこともなければ会ったことすらありません。

ところが、母親が相続放棄すると第三順位である兄弟姉妹は子供Bと子供Xの2人になってしまうのです。

異母兄弟である子供Xの法定相続分は?

異母兄弟、異父兄弟の法定相続分は、父母を同じくする兄弟の相続分の1/2となります。

ただ、このようなケースで問題なのは相続分の割合ではなく、顔も見たことがない異母兄弟、異父兄弟が相続人になってしまうということです。

子供Bの気持ちになって考えてみてください、おそらくほとんどの方が納得できないでしょう。

このように、子供Bが単独で兄弟の遺産を相続するためには、離婚して出て行った母親と再婚相手との間に産んだ子供X、それぞれに相続放棄をしてもらわなければならないのです。

本事例では、離婚した母親と異母兄弟の了承が得られたため子供Bの単独相続で解決できましたが、中には理解が得られず相続分を主張されて泥沼化するケースは少なくありません。

 

相続分は生活実態が反映されにくい

今回の事例を見ていただければわかる通り、相続分や相続人の取り合扱いは生活実態を反映しません。

たとえ、子供を捨てた親であろうが、面識のない異母兄弟であろうが、民法の規定に照らし合わせて法律上の法定相続人であれば相続分があるのです。

一般の人からすると、なぜ会ったこともないような異母兄弟にまで相続権が発生するのか疑問かもしれませんが、法律上はそのような規定になっているためどうしようもありません。

実際、両親が離婚、再婚しているケースの相続は遺産分割で非常にもめることが多いので、生前贈与や遺言書といった遺産分割対策をとることをおすすめします。

 

まとめ:離婚、再婚には遺言書が重要

離婚、再婚が原因で遺産分割を泥沼化させないためには、生前に遺言書で遺産分割を指定しておくことが重要です。

特に次に該当する方については、遺言書がないと望まぬ相手に遺産が渡ってしまう可能性があります。

・両親に離婚、再婚経験がある

・自分自身に離婚、再婚経験がある

このように両親や自身に離婚、再婚経験がある場合については遺産分割でもめる可能性があるので、法定相続人が誰になるのかについて専門家に確認したうえで遺言書を作成することをおすすめします。

関連記事

相続人・遺留分

相続の割合に納得がいかない!相続で揉めないために知っておきたい遺留分の割合

遺留分の計算シート作成の基本情報 特定の相続人が「最低限相続できる分」を示したものを遺留分割合といいます。 計算シートを作成して確認する等、遺留分とその計算方法を理解しておきましょう。 民法第1413 ...

2020/11/27

相続人・遺留分

相続人代表者はなぜ必要になるのか

相続人代表者とは 相続人代表者とは相続人を代表して、相続に必要なさまざまな手続きを行ったり、役所等からの書類を受け取ったりする人のことをいいます。 例えば亡くなられた方が不動産を所有していた場合、遺産 ...

2020/07/29

相続人・遺留分

相続人なら絶対に知っておくべき遺留分権利者の権利

遺留分とはどんな権利? 遺留分権利者について解説する前に、遺留分について簡単に説明したいと思います。 例えば、遺言で「すべての遺産を愛人に相続させる」という内容のものが発見されたとします。 遺言書は遺 ...

2020/03/25

相続人・遺留分

法定相続人とは誰を指すの?法律で決められている相続人について解説

相続人についてのルール 相続人には、配偶者相続人(妻又は夫のこと)と血族相続人(血のつながりにより相続が認められている相続人のこと)があり、配偶者相続人は血族相続人と並んで常に相続人となりますが、血族 ...

2017/10/04

相続人・遺留分

遺産相続の順位を確認し、自分が遺産を受けられるかどうか確認しよう

法定相続人とは何か、まずは事前知識から 遺産相続の順位を知る前に、まずは法定相続人とはどういうものかを見ていきましょう。 遺産相続には、血族相続人および配偶者相続人の2種類があります。 このうち、配偶 ...

2017/10/03

相続人・遺留分

親などが亡くなったとき、兄弟でわける遺産相続の割合は?

残された家族に、被相続人の配偶者がいる場合、いない場合 たとえば父親が亡くなってもまだ母親がいる場合は、母親が遺産の半分を受け取ります。残りの半分を、兄弟で分割するという流れになります。兄弟が2人の場 ...

2017/10/03

Copyright© 相続メディア nexy , 2024 AllRights Reserved.